fc2ブログ

VFR800F:オイル交換・オイルフィルター交換(トラブル有(汗))

HONDAバイク用純正エンジンオイル:ウルトラG4オイルフィルター:純正・1回目:80kmでオイルのみ交換。・2回目:800kmでオイルのみ交換。・3回目:1300kmでオイル&フィルター交換。・4回目:4000kmでオイルのみ交換。・5回目:5100kmでオイルのみ交換。・6回目:7700kmでオイルのみ交換。・★今回、7回目:10400kmでオイル&フィルター交換。早いもので、半年で一万キロ走行し、オイル交換も7回目。20リッターのペール缶を追加...

VFR800F:イメージビデオ集(他バイクへの浮気防止)

ついついFJR1300に魅了され、色々と調べてしまった。。いかん、いかん。浮気は(汗でも、本当にいいバイクだ(ボソッ僕には骨の髄から惚れ込んだ汚れVFR800Fがあるじゃないか!これをみて通常にもどります(笑)【デザイン編】https://youtu.be/qPzP_CUSBVE【歴史と走り編】https://youtu.be/WQfhG5sFVkU【走りインプレッション編】https://youtu.be/MQKmPpKOWgk【パニア装着&解説編】https://youtu.be/QEVEiVW26uo【おまけ、サー...

凄すぎ:ツアラーバイクFJR1300で林道散策(アタック?)

オフロードバイクや林道ネタを探してたら、、凄すぎです(汗FJR1300も超本気の(酷道)ツアラーですね(笑)オフロードバイク、いらないですね(笑)僕&VFR800Fは、とても真似できません。【漢の使い方】凄すぎ!!https://youtu.be/XWng5pEtgkg【普通の使い方】でもかっこいい!https://youtu.be/8ArOJM-epKs...

ホンダデザイン考

こんなリリースがあるんですね。http://www.honda.co.jp/design/CRF1000L/VFR800Fの色担当さんも。個人的な感想スポーツモデルのトリコロールカラーのごり押しはそろそろ卒業してほしいですね。トリコロールを用意したとしてもオプションや特別仕様色程度に。ブランディングとデザインは、センスと力があり実行力のある人に是非。役員を納得させる、押し通せる力が欲しいかも。(冒険ですが好みや個人差はありますが、ここ数年は停...

HONDA DreamCafe 2016 参加検討など

HONDA DreamCafe なんてあるんですね。全国で開催するようです。ツーリングがてら立ち寄ろかなと。三ヶ所以上参加すると、記念品進呈。記念品目当て、モチベーション維持のため三ヶ所まわろうかな。三ヶ所の検討を!【めざせ三か所】①⑤⑨本命①⑤⑧予定や天候の保険①⑧⑨梅雨時期外す①⑤⑥大穴【開催日・場所】①4月10日(日)竜神大吊り橋(茨城県)Σ...

2016初:伊豆スカイラインと河津桜

今年初の伊豆スカイラインと河津桜を堪能してきました。日曜日は暖かい晴れ。行楽客が来る前に日の出あたりに伊豆スカイライン。前日の暖かい風と大雨で雪も塩カルも流れ、読み通り!!車もバイクもほとんどいません。混む前にささっと行ってささっと昼に帰還。春です。シーズンインです♪♪...

茅ヶ崎:サザンビーチカフェ

午前中はHONDAドリーム茅ヶ崎で楽しみ、午後は茅ヶ崎海岸へ。雨なので自動車で。雨の海岸は淋しいですが、風情もあります。ほとんど誰もいない駐車場にて。奥まで行きパシャリ。スタックしかけたのはナイショ。フルタイム四駆のDCCDフルロックで脱出できました。さすがスバルインプレッサスマッシュさんと、サザンビーチカフェに。地元だけどノーマークでした。。ハイソ(死語)な建物と店内、美味しいお食事。空間が良くまじ美味...

RC213V-S撮影会サウンド視聴会トークショー

HONDAドリーム茅ヶ崎へRC213V-S撮影会サウンド視聴会トークショーに行ってきました。あいにくの雨なので、屋外の走行はオアズケ・・・店内で。病み上がりだったので、自動車で出動しました。少しゆっくり目で行ったら既に。撮影会では皆様の気迫に圧倒されまくり・・・ようやくRC213V-Sを試食できました(笑アフリカツインも見ることができ、複数のお友達とも会ってお話しできて満足満足♪...

ヘルメット(ショウエイ:Z-7)重量測定比較

カテゴリ:ヘルメット(2輪用)メーカー:ショウエイ(SHOEI)銘柄(タイプ):Z-7(MISTIFY:ブラック/シルバー)値段:購入金額\36,800定価\57,240コメント:軽い、デザイン良し。帽体もコンパクト安全性の評価も良し。http://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/19872365.htmlすでに持っているヘルメットと重量含め比較しました。ヤマハのドライカーボン製ジェットヘルメット脅威の1.1kg✳バブルシールドとシールドス...

渥美半島:弾丸ツーリング:春を求めて2完

さて、どこでしょう。厚木から浜松西まで元気出したら2時間ちょいでした。そこから先もガンガン走りました。今回の弾丸ツーリングは疲れた。でも、素晴らしい景色と出会えて楽しかった(笑...

渥美半島:弾丸ツーリング:春を求めて1

今日は家の用事があったのですが、先客のキャンセルで予定が繰り上がり10時過ぎに終了。本来なら昼過ぎまでかかるのにラッキー♪。ってことで、まだ行ったことのない場所へ春を求めに。つづく...

春の嵐

すごい風と雨ですね。南西の湿った暖かい風。この雨で山道の塩カルも綺麗に洗い流せたり(笑)午後から晴れ?!来週もポカポカ陽気みたい。出撃するか!?活動が活発化する予感。出撃のイメージ(笑)...

ヘルメット選定

悩んでたヘルメット選び。結論に至りました。機能安全面コストパフォーマンス好みでショウエイのZ-7の一択でしたが、色やデザインと価格(コスト&バリュー)の選定で難航してました。で、色は。ブラック&シルバーツーリングしている車体とウェア(主にレザー)をイメージすると、白や黄色の単色は僕的にはNG。車体やフルパニアでオール白に白ヘルメットだと五月蝿い印象で。ワインレッド単色は今持ってるので候補対象外。さー...

近所散策:茅ヶ崎海岸

天気が良いのでお買い物ついでに散策を。とある所の下見を兼ねて。澄んだ空気に陽だまりが心地よいです。もう少しで春ですね。ブランチを。ここの焼き飯は秀逸です。かつて茅ヶ崎南口の裏路地にあった「タンポポ」のタンポポチャーハンの復刻版です。ところで。良さげなバイクを発見(笑...

物欲の新春?!悩めるヘルメット選び

今現在、バイク用ヘルメットは丸6年を経過。下記のヘルメット2個をSR400とVFR800Fで約4万キロ運用してきました。劣化や不満はなく満足していましたが、そろそろリプレースなんぞを。【カーボンヘルメット:ジェット】http://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/148843.html【Arai:フルフェース】http://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/149690.htmlムルティさんの記事やhttp://blogs.yahoo.co.jp/rimutec/64058038.htmlhttp://blogs.yahoo...

白Ninja1000と白VFR800F

久しぶりにS島さんと。彼のバイク遍歴は沢山。昔はハーレーやらゼファーやら。DocatiMonsterからZRX1200DAEGへ。そして現在はNinja1000(2013)タイヤ交換上がりということで昼前にバイク屋集合。店長さんとだべり、テキトウに出発。お山は避け西湘バイパスのって135で伊豆方面かなと。西湘バイパスのパーキングにて。ヤマハのフェザーとNinja1000、そしてVFR800F。僕のバイク選びの候補たちが並びました。どれも個性的で魅力的...