汚れSR
【バイクいじりと遊びの活動記録】SR400とVFR800Fに乗ってツーリングとナル撮り。CRF250Lとトリッカーでオフロード遊びと自虐撮り。最近は、お山トレッキングにはまってます。
VFR800F:お出かけ
お散歩:晴天を楽しむ(佐島、長井、荒崎、立石、江ノ島)
久しぶりの晴れ間。朝遅くですが散歩。午後から崩れそうなのでサクッっと。R134は若干混んでいて、三浦方面は衣笠から渋滞。混雑を避けマイナーな場所を散歩。ナル撮りナル撮り二時間半のお散歩でした~...
VFR800F:北海道2016
2016北海道ツーリング7日目(釧路~三国峠~美瑛富良野)
北海道ツーリング7日目7日目の模様(詳細)はこちらから。http://blogs.yahoo.co.jp/aim_the_1/66243457.html以上!この日は道央めざし、途中から天気が良くなりました。途中はぐれ一人足寄町であしょろ銀河ホール21松山千春コーナーを堪能。美瑛では、まさかまさかのkawachiさん登場。富良野ではFITご夫妻との再会でキャンプ場までお越しいただきジンギスカンパーティー♪晴れた北海道とお友達との出会いにテンションが最高潮でし...
VFR800F:書物
VFR800F:兄弟車の整備解説書パーツリスト
たまたま、牛丼や雑誌が買える程度の出物があったので。左はお兄ちゃんのVFR1200Fパーツリスト初版。ほとんど部品流用はできないかと想像していますが、外装やエンジン、ハーネス以外でVFR800Fの互換部品等の品番を調査するため。右は弟のVFR800Xの整備解説書。VFR800F整備解説書の追補版の位置づけ。こちらはエンジンやフレームなど構造的な部分はほぼ共通。ただVFR800XはアドベンチャータイプなのでディメンションやスペックがF...
VFR800F:北海道2016
2016北海道ツーリング6日目(屈斜路湖~納沙布岬~釧路)
北海道ツーリング6日目6日目の模様(詳細)はこちらから。http://blogs.yahoo.co.jp/aim_the_1/66234777.html以上!スナップ写真を・・・・【6日目】日の出前に起床。屈斜路湖の湖畔にて。美幌峠へ。美しい♪スマッシュさんは素晴らしい景色を堪能してる様子。黄昏ていて、まだお疲れのようだったので、今日は目的地を確認しつつ距離を置くことに。一人、美幌町~阿寒湖~屈斜路湖をかっ飛び、朝練を。阿寒湖先のワインディングは超イ...
VFR800F
間違いだらけのフルード交換(ブレーキ・クラッチ)
雨でまったりのお休み。買い物ついでにこれを購入。重い腰を上げていざ。Fブレーキ、クラッチフルードも1年2万キロで、良い感じの琥珀色になってます。さて交換を!と思いきや、車用で持ってたブリーダーや1wayバルブを紛失してた(鬱次回持ち越しでやればいいもののリザーバータンク内のフルードのみ交換しちゃいました。あまり意味はないと思います。リザーバタンクの清掃・保護にはなります。。古いフルードを吸い取ります...
VFR800F:北海道2016
2016北海道ツーリング5日目(知床~野付半島~屈斜路湖)
北海道ツーリング5日目もう、いつの話なのか・・・5日目の模様(詳細)はこちらから。http://blogs.yahoo.co.jp/aim_the_1/66233836.html以上!スナップ写真を・・・・もうこのときは疲れがピークに達し、写真撮影は惰性で行ってました。今現在、スナップを整理して上げる作業も苦行(笑おそらく、これを見る人も大量の写真に苦行(汗自己満足汁100%です。すみません。【5日目】雨がやんだ。疲れた体に鞭打ち早起き。というか自然と4...
その他
予定内だが予定外のお買い物(つまり衝動買い)
雨だったので走れず、お買い物帰りにふらっと立ち寄ったら、、ある意味、事故にあいました。下取りもむふふ純正アクセサリーもむふふネットよりも断然お得...
VFR800F:北海道2016
2016北海道ツーリング4日目(網走~知床~羅臼)
北海道ツーリング4日目4日目の模様(詳細)はこちらから。http://blogs.yahoo.co.jp/aim_the_1/66231914.html以上!スナップ写真を・・・・【4日目】[[attached(21,width="560" height="391" class="popup_img_1145_799")]]この日は雨が厳しく、一番ハードな日だったような。網走湖の上。土砂降りのメルヘンの丘。ってこの天候じゃぁ、ぜんぜんメルヘンじゃ。。[[attached(0,...
その他
HONDA New NSX
通勤中の風景です。決して遊んでるわけではありません。消費税分でバイクが沢山買える…決して、決して…...
VFR800F:北海道2016
2016北海道ツーリング3日目(ノシャップ岬~稚内~宗谷岬(最北端)~エサヌカ線~サロマ湖)
未だにに夏休みの宿題をやってる感丸出し。スナップ置き場、備忘録としてブログを悪用しています。ご了承願います(笑本当は今日スマッシュさんとkawachiさんと長野で飲明かし、北海道話し(&いじられ?)をする予定だったのに、仕事が入って残念・・・では。北海道ツーリング3日目3日目の模様(詳細)はこちらから。http://blogs.yahoo.co.jp/aim_the_1/66225299.html番外編http://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/20233187.html以上...
VFR800F:用品・パーツ
防水ダッフルバッグ(ツーリング用)
amazonで怪しい物にチャレンジ。ポチっ60リットルで完全防水で、なんと3980円自撮りではありません(笑ChinaPostで中国本土から数日で到着。優秀優秀♪これでキャンプ用品をぶち込め、雨の日のツーリングも安心です。作りもマトモです。一等品の合格品らしい(笑さて、ぶち込んでみます。余裕で入ります。放水ぶっ掛けテスト、1時間OK希望の色と機能でこの安さ。白いバイクにもいい感じ。あとは耐久性・・・パニアには...
その他
また台風かよ…(16号)
おいおい勘弁してくださいよ~(;´д`)...
VFR800F:用品・パーツ
VFR800F:たこ足(エキマニ)?バイクだからエキパイ?
謎の生物。はたまたスターウォーズに出てきそうなロボット。ではありません。純正のタコ足です。エキマニ。バイクだとエキパイって言うのですかね。メーカーの部品名称だと、パイプCOMPエキゾースト。左がVFR800F(ロードスポーツ)、右がVFR800X用(アドベンチャー)エンジン型式が同じなのでほぼ同じです。右のVFR800X用はスタンドのストッパーがついてます。ほぼ互換ですね。共に1/10以下でゲットできたので、貴重な予備品・補修品...
VFR800F:お出かけ
VFR800F:夜のナル撮りは難しい
メタボリックプレデターさんのナル撮影に触発され、早朝に三浦半島にてSR400でエクストリームナル撮りをしようかと思えば、本日は雨。残念。昨夜たまたま撮ったスナップ程度の夜ナル撮りですが、非常に難しいですね。ピントが定まらない、手振れする、暗いので構図を期待通りにあわせられない。ファインダー(僕の場合、液晶ファインダー)が良く見えない。全国の自称ナル撮リストの皆様。コツを教えてつかぁさいm(_ _)m...
VFR800F:お出かけ
Highway Cruise
前書き。このブログはフィクションである。たぶん希望をこめたファンタジーです。某月某日。数少ない天気の良いお休みを使いストレス発散を。時間や行き先を気にせずあてのない散歩を。道中は寄り道して史跡を見る。(妄想も入ってます)こんな感じ。日の出前(違)、コンディションをチェックして出発。最近ワインディング猿でタイヤのサイド側がばかり使ってたのでバランスを取るには良かったかも。慢性的に交通量の多いところ、行...
VFR800F:お出かけ
危険ナウ(スケさん風)
うっく、、...
VFR800F:お出かけ
信州ナウ(スケさん風)
爽やか!...
VFR800F:お出かけ
味噌カツ&きしめんナウ(スケさん風)
いただきま~す♪...
SR400:お出かけ
晴れたのでSR400の機嫌取り(VFR800Fも)
朝早い時間、雨が降ってました。なのでVFR800Fのお手入れを。お昼頃、気がついたら天気が良いってことで、最近すねている汚れSR号(SR400)の日なた干しでも。すこし転がしてバッテリーとコンディションを保ちます。ってことで出発したのですが、ついついVFR800F(汗しかも綺麗にしたのに農道走ってる・・・近所のお気に入りスポットにてSR400が可哀そうなので、、チェンジ太陽浴びて気持ちよさそう♪一時間ほどのお散歩でした。...
VFR800F:お出かけ
南伊豆~西伊豆の青い海
晴れている南伊豆~西伊豆は最高ですね。青い空と物凄い青い海が素晴らしいです。帰りは仁科峠、西伊豆スカイライン、伊豆スカイラインを噛締めながら走ってきました♪本日はキャンプサイトの南伊豆からスタートしたので時間がたっぷり。ナル撮りしすぎました(汗...
VFR800F:お出かけ
南伊豆のサンセットヒルズ
でもって昼前後の家の用事を済ませ。微妙な午後の中途半端な時間帯にフリーになりました。直感がはたらき、、西湘バイパス、箱根新道、伊豆スカイライン、R135、R136を超かっ飛び、南伊豆のいつものところ。ガラ空きです。忙しい本日の朝食昼食夕食を。そして朝お疲れ、自分。...
その他
車検:汚れRA号(インプレッサ)
家の用事の前に車検。朝イチ第一ラウンド。発煙筒、車幅、ライトで落ちた。。サクッと直し、車幅は手でフェンダーへこまして。。第一ラウンドで復活合格。平成30年まで乗れる(笑)家帰って用事!忙し忙し(汗...