fc2ブログ

安全装備を求めて

日曜日の午後安全装備などを物色しに。VFR800Fでバイク用品店やバイク屋さんへ。ナップス横浜店は品揃え豊富ですね。迷っちゃう。地元のバイク屋さんにて。探してる装備はありませんでした。。楽しいもの見つけました。これ、いいかも(笑)...

湘南平の日没

土曜日の続き。バイク屋行ってSR400で散歩して夕方に。ふと思い出し、行ってみました。湘南平。学生時代に来た時がたぶん最後。だからだいぶ時間がたちます。神奈川の景勝50選なんですね。西は、伊豆・箱根・小田原南は相模湾東は湘南三浦北は平塚秦野市街や大山。それに富士山も見えます。そろそろ夕暮れショーが始まります。伊豆半島の稜線のコントラスト雲が不思議な雰囲気を。東の江ノ島も夕日に照らされています西の小田原や...

バイク屋行くついでにお散歩

暖かい土曜。ツーリングはしないで掃除や雑務を(もったない)午後ちょっとバイク屋へ。ポカポカ陽気なので、ついでにお散歩。いつもの土手。たまにはSR400で。バイク屋に寄って、、それからメタさんに教えてもらった海岸へ。迷った・・・ようやく到着。ナル撮りは早朝限定のようです・・そして近くの橋にてそれから、ナル撮りスポットを開拓。標準ズームレンズで。かなーり離れた場所から望遠レンズで。ここも良いかも。夜の読書に...

東伊豆の風力発電所

平日のお休みに。伊豆方面を散歩の続き。気を取り直して、新しいカメラで。風力発電所に再び。青空と白い雲が良い感じでした。空気が澄んでるせいか大島が大きく見えます。海と山を見渡せるパノラマは最高ですね♪帰り道。綺麗な雲を。日没時に伊豆の東側の海は、西伊豆と違い太陽が見えないので寂しいのですが、雲が綺麗に赤くなるんですね。良いお散歩でした♪...

真鶴、伊東、東伊豆

平日のお休みに。伊豆方面を散歩久しぶりに古いカメラで。汚れが凄かった(欝朝は寒いけど日中(午後)は寒くないですね。根府川あたり真鶴半島伊東カメラとレンズをクリーニングしよう。。...

東京ナル撮りサロン(番外、大田市場)

まだまだ日曜日の話。続く。夜明け前&早朝の活動もだいぶ良い時間になってきました。少し早いお昼ご飯へ。青海から海底トンネルをくぐって城南島を通過。このエリアは警視庁の白バイさんが非常に大活躍する場所なのです。心して走りましょう・・・大田市場へ。日曜日は休場なので入りやすいです。(ちゃんと守衛さんに確認済み)都民の胃袋を満たすため?とても広いです。休場日だから閑散としていますが、平日は凄い活気と混雑でし...

東京ナル撮りサロン(青海、飛行機撮影)

若洲から東京ゲートブリッジで羽田方面に戻ります。ゲートブリッジの上から眺めは最高ですよね。こんどはアクションカムで楽しみたいと思います。橋を渡って青海でナル撮りして、望遠レンズで遊んでました。初の飛行機撮影です。僕のカメラSONYのα6000は、連写は最高約11コマ/秒、0.06秒のAFスピードとのことで、レンズを被写体に向け、シャッター押してるだけ(笑)ポカポカで汗だく・・・飛行機ばかりじゃなく、鳥も撮りなさいと...

東京ナル撮りサロン(若洲、キャンプ場、東京ゲートブリッジ)

日曜日の早朝なので、まだまだ時間があります。有明から一旦、羽田方面に下り対岸の東京ゲートブリッジを渡ります。目的は若洲にあるキャンプ場の下見。このキャンプ場は都心部にあり、東京湾の朝日、夕日、都心の夜景も見ながらキャンプできます。釣りもできます。良いかも。...

東京ナル撮りサロン(有明、お台場)

それからさくっと近場の有明、お台場です。早朝だから都心部でも空いてます。貸し切り(笑)お散歩を。...

東京ナル撮りサロン(朝ゲートブリッジ)

今週も日曜日出勤。天気良く暖かいので早めに。雲が残念でしたが、まっいっか。いいもの見れましたぁ...

ドライブレコーダー取り付け

ドライブレコーダーを車に取り付けました。暫くバイクに着けて遊んでました。http://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/19760116.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/19788502.htmlようやく車たちに本設置。バイクには北海道ツーリング前に買ったアクションカムを常設しようかなと。このアクションカムだと128GBのmicroSDも使えるので二日分くらいのツーリングも余裕で丸取り保存できます。170度のF2の広角レンズ視野角良し。フル...

VFR800F:サービスマニュアル(整備解説書)追補版 VFR800Xも含む

新型車のパンフレット見る前に、新型の整備解説書を見る(笑)【メーカー】HONDA【製品名】VFR800F(RC79)サービスマニュアル(整備解説書) 追補版 VFR800Xも【説明】そのまま【コメント】VFR800Fの後末尾に、E 初期型H 今回のマイナーチェンジが着け識別するんですね。変更分の整備情報に加え、全型式の追加整備情報もあり、よいかも!?...

VFR800F(RC79)パーツカタログ:第三版

【メーカー】HONDA【製品名】VFR800F(RC79)パーツカタログ 第三版  【説明】そのまま【コメント】大幅なチェンジはないので、部品番号も共通かと思いきや、変更箇所以外にも色んなとろこで品番が違う。。物理的な互換はありそうですが、、...

戯れ言

平日は社畜休日は鬼畜 このポスターは首都高のパーキングにて見ました。何故か僕の心を掴みました。バイクをあまり知らない人には、絶滅危惧種(族)でなくても、このように見えるのでしょうね。気をつけたいと思います…...

SR400:東京散歩2(完)

日曜の続き。有明から豊洲、勝どき、銀座、汐留を散歩。豊洲界隈こんな眩しい所で生活できるのか??勝ちどき橋。途中で歌舞伎座(笑そして銀座のど真ん中(笑雑踏から抜け出し汐留で休憩。そろそろ帰ります。その前にお約束の。はい。間近に寄って東京タワー高速のって家路につきました。...

SR400:東京散歩1

日曜日。都内中心部は雪や凍結の心配もなくなり。仕事帰りに。...

満月を比較撮影してみた

先日1月12日(木)は満月。帰宅して遅い時間ですが寒さに耐え、撮影比べをしてみました。三脚ガチ固定、400mmのミラーレンズでどの設定?が良いのかを比較。マニュアルフォーカス、F値は8固定。ボケボケの目で必死にピント合わせ。比較はシャッタースピードとISOF値固定ですので、ISOは100~1000くらい1000以上だと明るくなりすぎました。妥当かと思えたのは、ISO100のシャッタースピード1/250でした。ど素人の比較なので目くそ鼻く...

VFR800F:2017年モデル日本正式リリース(VFR800Xも)

発表ありましたね!ホンダ(日本)からVFR800F:2017年モデル日本正式リリース(VFR800Xも)http://www.honda.co.jp/news/2017/2170113-vfr800.htmlうーむ。ナル撮り(笑)...

満月イブ

今日1月11日(水)の夜は満月イブ寒いので一枚ぱちり明日1月12日(木)の夜は満月時間があればISOやSSを色々試してみたいと思います。時間があれば、、...

VFR800Fの2017年モデル入荷したようですね(VFR800Xも)

VFR800Fの2017年モデル入荷したようですね(VFR800Xも)メーカー発表はまだですが既に全世界に発信してるところがホンダドリームVFR800Fhttps://twitter.com/hondadream/status/818768438969536512VFR800Xhttps://twitter.com/hondadream/status/818768719853649920販売店もVFR800Fhttps://twitter.com/itsukaichi_st1/status/818338449476308993シルバーかっこいいかも。。...

VFR800F:補修用純正部品

VFR800F:補修用純正部品 自分用メモ純正部品を補修用としてストック。目録として。保管状態や部品識別のため。ガレージ保管・屋内保管の分類のため。【エンジン・フレーム】VFR800F(RC79)純正フレーム付エンジンアッシー(書類付)【サスペンション】VFR800F(RC79)純正フロントフォークアッシー左右VFR800F(RC79)純正リアサスペンション【ブレーキ】★互換★VFR800X(RC80)純正フロントブレーキディスクローター右VFR800F(RC79)純...

横須賀:大楠・立石にてサプライズ

土曜日の横須賀散歩の続き。荒崎の長井水産、ナル撮り?を堪能し、帰り道に横須賀の大楠方面に。関口牧場です。10段巻きソフトクリームを食べに来ました。施設周辺は狭いので少し離れた駐車場へ。牛やヤギよりも気になるものが。駐車場で没頭します(笑朽ち果てた軽自動車を観察していると背後に視線?殺気が・・・どこかで見たことのあるリトルダイナマイト・マーチが・・・はい。神奈川ナル撮りストの雄ひらさん です。横須賀・...

横須賀:立石、荒崎

天気の良い土曜日。暖かくなった昼過ぎに横須賀へ。お気に入りの場所(というか建物)です。立石から荒崎へ。漁師町です。そして、目的の長井水産。ここで遅い昼ごはんお蕎麦ウマウマつぶ貝の串焼きもウマウマおかわり。つみれ汁ウマ~いつものナルスポットで休憩。ナル!(景色関係ないやん・・ナル!!(全然景色ないやん・・ナル...(初自撮り(照))ぎこちない。。さーて、次行こうかな(わざとらしい・・・)※カメラ置いて行く...

ヘルメットのシールド曇り止めピンロックシートを今更つけてみた

天気の良い土曜。早起きしてバイク散歩をしようと思ったのですが、寒すぎて・・・お家にひきこもってます。。(暖かくなったら出よう)せっかくなので、もうすぐ買って一年になるヘルメットたちを鬼磨き。ピカピカになりました!!SHOEI(ショウエイ):Z-7http://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/19895743.htmlSHOEI(ショウエイ):J-FORCE IVhttp://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/19961623.htmlふと思い出しました・・・最強のシー...

月の写真を撮って比較してみた

年始の週は仕事もアイドリング状態。(いや暖機運転か?)早めに帰宅して自宅で月を撮ってみる。目的は望遠レンズでどれぐらいの大きさで撮れるのか?マニュアルフォーカスでピント合わせられるのか?望遠55mm解像度6000×4000を18%に縮小して1080×720でアップ望遠210mm解像度6000×4000を18%に縮小して1080×720でアップ望遠400mm解像度6000×4000を18%に縮小して1080×720でアップマニュアルフォーカスではなかなかピントを合わせられ...