fc2ブログ

CRF250L:足柄と大雄山の林道、万葉うどん

土曜日のつづき白銀林道でフラットダートや支線でプチハマリを繰り返し、椿ラインで山頂を目指します。お約束の大観山をスルーして、元箱根、芦ノ湖神社、仙石原をスルーして金時山を抜ける林道で足柄に向かいます。途中、寄り道を。ダートを楽しんだ後は足柄で遅い昼ごはん。万葉うどん雨が降り始めたので中に入れてもらいます。CRF250Lちゃんを愛でながらお食事。味噌おでんが、美味しい♪カレーうどんが地味に美味しいです。派手...

CRF250L:白銀林道・支線探検

マフラーの消音対策をしたので、林道お散歩の実用域でのチェックを。白銀林道へ。支線も探検してみます。厳しい道になります。ギブアップ引き返してテキトウに道?を徘徊。プチはまり(汗本線に復帰して爽やかな木々の下、フラットダートを走り汗を乾かします広場になってるところで休憩。フラットなのでグルグル回って遊んでたら、、なんか踏んじゃったみたい。。気を取り直して、ダートでタイヤを洗います。またもや行き止まりワ...

CRF250L:林道用積載・兼バンパー

CRF250Lで林道に行くときに悩むのが荷物の積載。飲み物や工具や予備チューブ。リュックに入れると激重で、ライディングに支障がでます。オフロードバイクにバイク用のトップケース(リアBOX)は個人的にデザインや纏まり感が嫌いです。3分悩んで良いアイデアが浮かびました!頑丈な工具箱です。自動車のバンパーと同一素材のためコケても割れにくいです!工具類と予備チューブで3.7kg箱に入れると合計で5.4kg箱の脱着性能も問われま...

CRF250L:強制取付(ヒートガード&ゼッケンプレート)

CRF250Lの超軽量マフラー交換と爆音対策はしたのですが、、しっくりしません。純正のヒートガードとゼッケンプレートが装着できなくなります。物足りない。。このまま軽量のままでも良いのですが、重くなってもビジュアルは僕にとって大切です。ってことで強制取り付け!ホームセンターで138円のスチール製アングルをゲットし、防錆にラッカースプレーでシュッと。純正ヒートガードに取り付け穴を。アングルをマフラーと共締めしま...

CRF250L:100均ステンレスたわしで爆音マフラーを消音・LCIチタン製コニカルマフラー

雨で静岡の林道が中止になりました。お買い物を。100均で700円也爆音マフラーの消音対策をします!ステンレス製の三角コーナーネット破壊します。ホームセンターのステンレスネットは1000円以上するので、これを流用します。茶漉しも。ぶち壊します。マフラーの基本構造をおさらいします。バッフルが特徴的です。マフラーエンドにステンレスネットを張ります。バッフルに目一杯、ステンレスたわしを詰め込みます。バッフルにステン...

猿ヶ島:猿練、猿遊び(プチアドベンチャー)

猿ヶ島:猿練、猿遊び(プチアドベンチャー)Dトラッカー改乗りくりりんさんと猿ヶ島で猿遊び(プチアドベンチャー)しました。猿:川渡りhttps://youtu.be/aFJ0quIaNJM猿:崖登りびびりました。。https://youtu.be/aKXZ6cQ-Aq4猿:崖登り2こちらはライトな崖登りhttps://youtu.be/U4_mCIP3YaQ猿:コース練習、コースアウトhttps://youtu.be/HA5JsTRaJ24猿:転倒後処理(重っフカフカサンドでオーバーランしてコースアウトして転倒。後...

CRF250L:LCIチタン製コニカルマフラー音量チェック(激やばっ)

LCIチタン製コニカルマフラー音量チェックをしました。開封・測量の儀https://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/20721654.html取り付けの儀https://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/20737106.html【動画】CRF250L:LCIチタン製コニカルマフラーの音https://youtu.be/h3Jxc2UUB0c装着してエンジンかけた瞬間チビリました。。夏になるとここ湘南エリアも夜な夜な絶滅危惧種が頻繁に出没しますが僕も仲間かも。。実際に猿ヶ島でコース走行...

CRF250L:猿ヶ島リハビリ&マフラーテスト走行

久し振りの猿ヶ島です。リハビリとエキパイとマフラー取り付け後のテスト走行を兼ねて。ブランクがあったので、、また小鹿のバンビちゃんに戻りました(ガクブルなので今日は授業参観。パパとママに来てもらいましたぁって厚木に鹿ですか(@_@)ず~っと僕を見つめていました違うバイクが来たら退散しましたぁパパ、ママ~…(ここは北海道か?奈良か?)いつものコースでフィーリングチェックをして、常連さんにアドバイスもらって収穫...

CRF250L:力造(Rikizoh)チタンエキパイ

力造(Rikizoh)チタンエキパイ純正形状で素材をチタンに。その結果【before(純正)】約1400g【after(力造)】約400g激軽っ!手に取ると空気を持ってるようです(笑)約1000gの軽量化!取り付けを。純正風味です。素材色がチタン色というのも渋いです。軽量化以外にメリットがあります。錆びにくい!これ大きいです。マフラーも例のLCIチタン製コニカル(激軽)を合わせて取り付けます。マフラーのヒートガードや「汚」ゼッケンプレート取...

恐山(北東北ツーリングレポ:番外編)

北東北ツーリングレポ:番外編恐山です。幼少のころテレビの怪奇特番で、嫌ってほど見た山。生まれて初めて入りました。厳かな気持ちになります。幽霊や怪奇現象を微塵も信じない僕ですが、、怖がりです(笑このエリア一体が霊場です。個人的には令嬢のほうが好き・・・あっ、さて、、中に入り山を登ります。霊場だけあってヒンヤリしています。空気も少し違っています。晴れ間と雲のコントラストが、おどろおどろしています。亡く...

北東北ツーリングレポ(四目:下北半島、東部上北広域農道、六ヶ所村、大間、仏ヶ浦、むつ、恐山、ダート林道)

北東北ロングツーリング(主に青森)のレポートです。<3日目>この日は雨でツーレポは無し。早朝から一人で土砂降りの中バイクで八甲田山にスマホ捜索に。その後、青天さんの自動車で終日ドライブをしました。https://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/20729313.html詳細レポートはhttps://blogs.yahoo.co.jp/blue_heaven2012/34029536.html<4日目>下北半島、東部上北広域農道、六ヶ所村、大間、仏ヶ浦、むつ、恐山、ダート林道地図で...

北東北ツーリングレポ(青森の日の出:葦毛崎、大須賀、白浜、種差)...

青森の日の出です。宴会で早く寝落ちたので、いつも午前3時には目が覚めました。。天気の良い四日目の朝は八戸を散策。葦毛崎、大須賀、白浜、種差海岸を走ります。八戸の港にて。あっという間に絶景ロードに着きます。県道一号線。絶景の中で日の出を楽しみに行きます♪とても楽しい一日を予感しました♪...

北東北ツーリングレポ(スマホ紛失の瞬間)

北東北ツーリング二日目に、僕の高級スマホhttps://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/19820137.htmlを、八甲田山麓の田平高原の休憩所で紛失した件https://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/20729313.htmlドライブレコーダーで念のため確認したところ休憩中に椅子に置き忘れた事実が記録されてました(汗【before】休憩所にピットイン【after】休憩所からピットアウト顛末は、放置したままで端末捜索ツールに反応してましたが、警察署に届け...

北東北ツーリングレポ(二日目:津軽半島、竜泊ライン、龍飛岬、十和田湖、八甲田山、八戸)

北東北ロングツーリング(主に青森)のレポートです。<2日目>津軽半島、竜泊ライン、龍飛岬、十和田湖、八甲田山、八戸。地図です。この日もロング(汗<ルート>1)秋田の宿から東北自動車で浪岡・五所川原ICでおりる。2)津軽平野の農道を走り、津軽半島の先端へ。3)竜泊ライン、龍飛岬の絶景を堪能。4)津軽半島の先っちょからR280で青森へ南下。5)青森から東北自動車道の終点「青森IC」から黒石ICへ。6)山道をクネクネして十和田湖...

北東北ツーリングレポ(一日目:アスピーテライン、樹海ライン)

北東北ロングツーリング(主に青森)のレポートです。今回の目的は青森に赴任している青天さんに会いに!https://blogs.yahoo.co.jp/blue_heaven2012そして、まだ見ぬ北東北、主に青森を走りに来ました!<1日目>岩手県と八幡平エリア。秋田県の大館エリア。八幡平アスピーテラインと八幡平樹海ラインを堪能しました。壮大な景色のクネクネ道を走り山を超え、秋田県大館市に。温泉旅館・清風荘で宿泊。長距離で疲れた体を温泉で癒し...

東北五日目ライブ(帰路)

仙台から南は雨去年に続きやはり雨神様のパワー炸裂?!夕方に無事に到着!!四泊五日の東北の旅は約2600kmでした。トータルで30000kmになりました。...

東北四日目ライブ(本州最北端!)

本州最北端でしぇ~大間でマグロ丼にしぇ~(笑)こちらでもhttps://blogs.yahoo.co.jp/aim_the_1/66577714.htmlしぇ~...

東北四日目ライブ(八戸ナル!)

みんなが寝ているすきに、、八戸ナル!これから、みんなと下北半島一周する予定です。本州最北端が楽しみ♪♪...

東北三日目ライブ(某所)

前日の二日目は十和田湖と八甲田山の素晴らしい景色と道を満喫しました。八甲田山の裏側で休憩中、スマホ無くしました。。八戸に戻り別の携帯で無くしたスマホの位置をチェック。休憩した場所にありました。東北三日目の早朝、土砂降りの雨の中を八甲田山までVFR800Fで走りスマホを捜索するが無し(汗雨なので八戸のホスト青天号(車)で焼き肉、温泉、市場を案内してもらいました。そして!青天さんに警察に問い合わせてもらい、無事...

東北ニ日目ライブ(十和田湖)

十和田湖しぇ~乙女と しぇ~ナル撮り絶賛 封印中https://blogs.yahoo.co.jp/aim_the_1/66575996.html...

東北一日目ライブ(八幡平)

節度ある大人の6速VTEC走行で快適クルージングです。高速でガス欠寸前ヒヤヒヤ。さくっと岩手入りして下車12時にお山登り♪八幡平アスピーテラインにて晴天のもとしぇ~久しぶりで、キレが悪い…...

パッキング完了(かも…)

青森(北東北)ツーリングで明日の日出前に出発します。車をどかしてバイクを出し入れするので、深夜に爆音が少なく直ぐにVFR800Fを出せるような配置に変更。パニアをつんでパッキングして準備はok風味。キャンプはしないので軽装のはずが荷物パンパン(汗左右のパニアには寝袋、マット&枕、雨具一式、サンダル、ロープ、荷物ネットで満杯。着替え、地図、小物をトップケースに。なんか忘れ物ありそう(汗あっ!カメラ北海道で学習した...

東北地方の週間天気

7/14(金)~7/18(火)の東北地方の週間天気予報初日が快晴で前半は良し!17から崩れ始め17,18は仙台福島は雨。。初日は早起きして出発して早めに現地入り。前半に絶景ルートを積極的に回るのが良さげですね。後半は食べたり歴史的?なものみたり?やばい。行程はアウトラインしか考えてません(汗青森県の八戸の天気予報東北地方の天気予報...

首都圏ツーリングプラン

首都圏ツーリングプランが出来ましたねhttp://www.driveplaza.com/trip/drawari/2017_touring_kanto/これも活用した場合で青森4泊5日の往路の試算をしました。以下を比較しました。・普通にETC利用した場合・東北観光フリーパスと首都圏ツーリングプランを駆使してた場合 ※プラン適用外の区間はETC利用料金が加算【結論】(1位)最強のお得は、朝4時前に最寄のICに入り、普通にETC利用@合計10,030円(2位)朝4時前に最寄のICに入り、...

2017東北観光フリーパス(東北6県周遊プラン)

青森の某拠点に向けて計画を(遅土日は連日の宴会を想定しコースを水面下で検討・調整?中です。東北ってデカイ!北東北の超絶お薦め道を知りたいです。教えて!エロい人!!(他力本願で、黒い天使あらため、赤い悪魔のスマッシュさんhttps://blogs.yahoo.co.jp/aim_the_1/66426565.htmlからお得なアドバイス頂きました!!以下ポチりました。2017東北観光フリーパス(東北6県周遊プラン)http://www.driveplaza.com/trip/drawari/2...