トリッカー:年末年始のマイナートラブル備忘録(ニップル紛失、シフトペダル脆弱問題)
トリッカーでお山を元気良くお散歩していると
色々と車両トラブルに見舞われます。。
ハンドルが真っ二つに折れたり・・・
【鳥日記:成金ComingSoon!!】
https://yogoresr.blog.fc2.com/blog-entry-1029.html
クラッチが激しく減って、こんがり焼けたり・・・
【Oh!爽やか崩れ(2)】
https://yogoresr.blog.fc2.com/blog-entry-1011.html
木に激突して顔面(ライトカウル)が木っ端微塵になったり・・・
【鳥日記:セブン&哀2:Coming Soon!!】
https://yogoresr.blog.fc2.com/blog-entry-1037.html
フレームにクラックが育ったり・・・
【★奥乳撫:史上最凶のComingSoon!!】
https://yogoresr.blog.fc2.com/blog-entry-1152.html
【鳥日記:フレーム溶接補強&スイングアームピボットのベアリング化@ガレージランモモ】
https://yogoresr.blog.fc2.com/blog-entry-1167.html
考えてみると、色んな経験をしているんだ(汗
さて本題。
マイナートラブルの備忘録を・・・
■(1)スポークニップルの脱落

オフロードだとまれにありあすよね。
時にはスポークも曲がったり、折れたり、なくなったり・・・
ヤマハだとセロー用純正部品はホイールのスポーク一&ニップル一式分のセットしか出ません。。
8000円もします(高っ
丁度年末に取れてなくなり、メーカー注文だと年明けの営業日に納品。
年末年始のオフロード遊びができません。。
機会損失が僕には大きな痛手なので、、
在庫確認できた6万円のホイール前後セットを買って、ニップル1個を拝借しました。

6万円のニップル(笑

これで年末年始を遊ぶことが出来ました。
年明けに。色々と情報をいただき。
流用品を!




新品ホイールセット前後は、スポーク&ニップル&ブレーキローター&スプロケの予備部品としてキープしときます(汗


■(2)シフトペダルのトラブル色々
お山でシフトペダルのフレーム固定ボルトが突然ぽっきり・・・


一緒に遊んでた、しんちゃん。お手製のセロー225ペダル改ダイレクトシフトに交換!!

逆シフトだけど復旧してお山遊びを続行できました♪
後日お山で、散々遊んで下山してゴール目前で、、、
しんちゃんお手製のセロー225ペダル改ダイレクトシフトの溶接部分はぽっきり(汗

帰るために

家かえってから根本対策を!!
ガレージタンデムの有難い技を参考に。

セロー225のボルトを調達してフレームではなくネット留めに変更。

セロー225のボルトは長いので、ボルトをグラインダーで削ります。
そしてナット。
ナットを配置する場所がフレームの微妙な位置なのでクリアランスがありません。
普通のナットでは当然入りません。。
薄めのナットを調達して・・・

でも入りません(汗

グラインダーでナットも削ります。。



女ネジ噛みしろがほとんどありません大丈夫か?
緩んで脱落しないのか??
と疑問に思い・・・・

ナットの緩み&脱落の防止のため、弾力性のある強力ボンドでコーキング(笑

これなら緩みません、脱落しません(笑
あとは取り付け!!!
うっく・・・・

リンクのボール?のカバーが割れた・・・
なんか脆い、脆すぎる鋳造・・・

せっかくここまで施工したけど、リンクを買いなおしても壊れることを考えて、、
このリンク方式はやめることにしました。
残る道は、漢のダイレクト逆シフト!
色々と調べ
YZ85純正がポン付け!!

丈夫そう♪

ってことでシフトペダル脆弱問題は解決しました。

逆シフト慣れるまでは、シフトアップのつもりがオーバーレブしちゃいました(汗
色々と車両トラブルに見舞われます。。
ハンドルが真っ二つに折れたり・・・
【鳥日記:成金ComingSoon!!】
https://yogoresr.blog.fc2.com/blog-entry-1029.html
クラッチが激しく減って、こんがり焼けたり・・・
【Oh!爽やか崩れ(2)】
https://yogoresr.blog.fc2.com/blog-entry-1011.html
木に激突して顔面(ライトカウル)が木っ端微塵になったり・・・
【鳥日記:セブン&哀2:Coming Soon!!】
https://yogoresr.blog.fc2.com/blog-entry-1037.html
フレームにクラックが育ったり・・・
【★奥乳撫:史上最凶のComingSoon!!】
https://yogoresr.blog.fc2.com/blog-entry-1152.html
【鳥日記:フレーム溶接補強&スイングアームピボットのベアリング化@ガレージランモモ】
https://yogoresr.blog.fc2.com/blog-entry-1167.html
考えてみると、色んな経験をしているんだ(汗
さて本題。
マイナートラブルの備忘録を・・・
■(1)スポークニップルの脱落

オフロードだとまれにありあすよね。
時にはスポークも曲がったり、折れたり、なくなったり・・・
ヤマハだとセロー用純正部品はホイールのスポーク一&ニップル一式分のセットしか出ません。。
8000円もします(高っ
丁度年末に取れてなくなり、メーカー注文だと年明けの営業日に納品。
年末年始のオフロード遊びができません。。
機会損失が僕には大きな痛手なので、、
在庫確認できた6万円のホイール前後セットを買って、ニップル1個を拝借しました。

6万円のニップル(笑

これで年末年始を遊ぶことが出来ました。
年明けに。色々と情報をいただき。
流用品を!




新品ホイールセット前後は、スポーク&ニップル&ブレーキローター&スプロケの予備部品としてキープしときます(汗


■(2)シフトペダルのトラブル色々
お山でシフトペダルのフレーム固定ボルトが突然ぽっきり・・・


一緒に遊んでた、しんちゃん。お手製のセロー225ペダル改ダイレクトシフトに交換!!

逆シフトだけど復旧してお山遊びを続行できました♪
後日お山で、散々遊んで下山してゴール目前で、、、
しんちゃんお手製のセロー225ペダル改ダイレクトシフトの溶接部分はぽっきり(汗

帰るために

家かえってから根本対策を!!
ガレージタンデムの有難い技を参考に。

セロー225のボルトを調達してフレームではなくネット留めに変更。

セロー225のボルトは長いので、ボルトをグラインダーで削ります。
そしてナット。
ナットを配置する場所がフレームの微妙な位置なのでクリアランスがありません。
普通のナットでは当然入りません。。
薄めのナットを調達して・・・

でも入りません(汗

グラインダーでナットも削ります。。



女ネジ噛みしろがほとんどありません大丈夫か?
緩んで脱落しないのか??
と疑問に思い・・・・

ナットの緩み&脱落の防止のため、弾力性のある強力ボンドでコーキング(笑

これなら緩みません、脱落しません(笑
あとは取り付け!!!
うっく・・・・

リンクのボール?のカバーが割れた・・・
なんか脆い、脆すぎる鋳造・・・

せっかくここまで施工したけど、リンクを買いなおしても壊れることを考えて、、
このリンク方式はやめることにしました。
残る道は、漢のダイレクト逆シフト!
色々と調べ
YZ85純正がポン付け!!

丈夫そう♪

ってことでシフトペダル脆弱問題は解決しました。

逆シフト慣れるまでは、シフトアップのつもりがオーバーレブしちゃいました(汗
- 関連記事
-
- トリッカー:年末年始のマイナートラブル備忘録(ニップル紛失、シフトペダル脆弱問題) (2020/03/13)
- きゃん玉山トレッキング (2020/02/05)
- 2020走り初め猿初め (2020/02/05)
- セブン&哀:2019走り?登り?納め♪ (2020/01/18)
- 年末まったりブイ散歩♪ (2020/01/14)
コメント