紀伊半島ツーリング(2日目:修行編)
朝の散策を終え、修行に行きます。
まずは田辺市方面に海沿いを北上します。
この国道R42が意外や意外、良かったです。
海沿いの道路なのですが、海岸線のRが気持ちよく曲がり90度~180度や270度などあり全てバンクがついています。
交通量も平日の午前ですとガラガラ。海沿いの絶景を見ながらアップテンポで走れます。
2速3速4速のローからミドルレンジで早いペースで走れます。平均すると3速VTECってところでしょうか・・・
田辺に行く途中、せっかくなので白浜を見てきました。
僕的には白浜でも、伊豆>紀伊(和歌山)>房総 の印象でした
ここから県道29号線に行き、奇絶峡経由で修行に行きます。
ルートはこんな感じ。
県道が予想以上の楽しい道でした。走りも眺めも良かったです。
行く先々で吊橋があり、ついついトライしてしまいます。吊橋フェチ・・・
龍神村に入り、道の駅にて
高野龍神スカイラインに入ります。
田辺側(海側)は、小刻みなワインディングがありライディングフォームや荷重移動の良い練習になります。
こちらのカーブは良心的で、バンクがたいがい確保されています。
Rもわかりやすい構造で、関東のような逆バンクや嫌らしい複合コーナーやヘアピンは少なかったです。
ただ道は荒れてました。
登りきると、象徴的な建物ゴマさんタワーが待ってます。
昼食をとりしばし休憩。地元のライダーに道などの情報をお聞きしながら歓談していました。
地元の主の人にも色々とレクチャーしてもらいました。皆さん暖かいです。
山に修行にきて仙人様に出会ったような心境です。
高野方面を下ります。
こちらはスピードレンジのあるハイリスクゾーンです。
仙人様にお灸をすえられ、マージンとセフティゾーンを確保しながら修行。
仙人様と別れたあと、途中の素晴らしい景色。
美しい景色に見とれ休憩。仙人様の次は天女様かと期待していましたが来ませんでした・・・
そんなこんなで高野山の麓まで下山。
そう、ここでやっと本題。
神聖な高野山でお参りして心を清め、俗や煩悩を断ち切ることが今回のツーリングのメインテーマ。
門についたら、観光バスはわんさか、老若男女わんさか、外人さんもわんさか。
お土産屋さんの呼び込み有り、観光客同士の些細ないさかい有り(笑
俗・俗・俗の展示会でした。
時間の都合もありますが、気分も冷め参拝するのをあきらめました。
無理せずいつもの自分を保つのが一番と言い聞かせ、高野龍神スカイラインに戻り修行を続行することに。
途中の茶屋で休憩。
紅葉が美しい。
修行を続けゴマさんタワーに戻ったら、仙人様はいませんでした。(夢でも見ていたような心境です)
ドライブレコーダーの修行映像のキャプチャーです。
画像は低品質です。ちなみに、右ミラーにレコーダーつけてます。
そんなこんなで高野龍神スカイラインを堪能して、2日目の宿、南端の串本に帰ります。
これが結構距離あります・・・が、R42でスイスイでした
3日目最終日は曇り。
雨雲レーダーを見たら、高野龍神スカイラインの山頂付近一帯が雨。
無理をしても良くないので修行はあきらめて帰ることに。
熊野方面や他のエリアも所々雨。
雨を避け、阪和自動車道で有田、和歌山市、岸和田、堺、松原経由で紀伊半島西側を北上。
大阪のまで来たのでR25名阪国道で東名にアクセスして帰りました。
トータルで1700kmくらいので行程でした。
ってことで、走りの修行と見聞の成果はありました。
期待していた俗や煩悩は断ち切れず、今までどおりの汚れSRとして帰ってきました。
良いんだか悪いんだか・・・
- 関連記事
-
- VFR800F:R134パトロール (2015/12/06)
- ちょっち箱根伊豆 (2015/11/30)
- 紀伊半島ツーリング(2日目:修行編) (2015/11/08)
- 紀伊半島ツーリング(2日目:ご来光&お散歩編) (2015/11/08)
- 紀伊半島ツーリング(1日目:ツーリング編) (2015/11/08)
コメント
No title
次は天女様に出会うツーリングですかね。。。(笑)
2015-11-08 19:25 へんたろさん URL 編集
No title
内陸部の奥地を奈良へ向かう道が幾つかあると思うけど、どれも絶景なはず。日本って広いですね!
↑ほらっ、へんたろうさんも言ってるじゃぁあ~りませんか。煩悩の旅はエンドレス(笑
2015-11-08 19:53 ツキ URL 編集
No title
普段知らない土地に突撃できる楽しみは代えがたい経験ですね~
2015-11-08 20:50 ムルティ URL 編集
No title
ども!
僕もびっくりしました。真っ赤なもみじ。
残念ながら天女はいませんでした。
いても心の中だけに書き留めておきます(笑)
2015-11-08 21:13 汚れSR URL 編集
No title
ども!
かなり揺れましたが楽しんじゃいました。
ツーリングでもモーターショーでも修行場でも、楽しんだ者がちですね(笑)
また計画したいと思います。
2015-11-08 21:18 汚れSR URL 編集
No title
当面は煩悩行脚の旅ができそうですね。関西。
新たな発見が楽しみになりました。
キュンキュンも(笑)
2015-11-08 21:22 汚れSR URL 編集
No title
龍神スカイラインは私もバイクで走ってみたい道です!
それにしても距離走ってますね~(^_^)b
2015-11-09 07:44 スマッシュ URL 編集
No title
吊り橋って走るの面白そうですねw興味深々w
バイクフロント下からの紅葉写真いいっすね~~
VFR君が清々しくすごく気持ちよさそう!
1700Km乙っした~ノシ
2015-11-09 17:22 スケ URL 編集
No title
ども!
話しの種としても、一度は行ってみたいですよね。
テクニカルなコースの印象です。
ツーリングとか景色を楽しむという観点では伊豆箱根はなんて壮大でスペクタクルなんだと再確認できました。
2015-11-09 19:24 汚れSR URL 編集
No title
ども!
ながーい道のりでしたが、あっという間でしたよ(笑)
吊り橋楽しいですよ~
ぶらぶらグラグラして(笑)
色んな景色を堪能できました。
スケさんも、是非♪
2015-11-09 19:27 汚れSR URL 編集
No title
紀伊半島は随分行っていないですが、いいところです。バイクじゃないけど、昔のように車中泊でのツーリングをしたいですね。
2015-11-10 12:14 夢の助 URL 編集
No title
おおーー、ご無沙汰してます。
フォレスター元気ですか?
うちのインプ2台は、辛うじて元気です。
紀伊半島楽しいですね。
まだ未開の地が沢山ありますのでまた行きたいと思います。
大型バイクだと行動範囲が広がり、移動時間を節約でき助かります。
2015-11-10 20:38 汚れSR URL 編集
No title
フォレスターは5月の車検前に乗り替えて今はエックスヴイ・ハイブリッドです。
あのGC8はまだ生きていますか。
バイクは詳しくないけど、白バイみたいなバイクだね。
2015-11-10 21:03 夢の助 URL 編集
No title
ども!
代々スバルですね(笑)
XVいいですね。アクティブなデザインとサイズ、パッケージが秀逸ですね。
煤けたカーキ色やオレンジが斬新でしたよね。
GC8はそろそろ旧車の仲間入りですが大事にしたいと思います。
バイク。高速道路走ると皆さん道譲ってくれます(笑)
2015-11-10 21:53 汚れSR URL 編集