fc2ブログ

VFR800F:今更ながらインプレッション

2016/08/29 22:25 20 0 Category : VFR800F
昨年の8月28日にVFR800Fを納車して満一年。

走行距離は19,000km強


今年8月の週末の悪天候が無ければ2万キロも(笑)
色んな所に行きました。



今更ながらVFR800Fのインプレッションを。

一般的には納車直後にすることが多いですが、バイク歴の少ない僕が迂闊にミスリードするのもアレなんであえて一年後と決めていました。

以下長文です。

【総評】
10点中9点

【外観、デザイン】
こればかりは好みや主観が大きく影響しますので、主観を。
ツアラーとしてフルカウル。
先代(RC46)のサイドラジエーターを廃して、横の張り出しが無くなりました。
現行型(RC79)はスリムになり、各所エッジの効いたシンプルかつ大人しいデザインになりました。
先代、先々代と違いチャレンジングなデザインでなくなりましたが、逆に飽きないデザインでもあります。それでいて、さりげなく個性的。
個人的には◎です。

【パッケージ】
ツアラーバイクということもあり、メーターや各種スイッチや操作性など良く考えられてると思います。不満ありません。
スクリーン、カウルの風の処理も優秀です。
数百キロ走っても、さほど疲れません。
価格が割高と言われますが、ETCとグリップヒーターが標準。
パニアケースもワンタッチ装着可能な構造、デザイン。
安いオプション着ければクイックシフターに早変わり!
アフター製品買うこと考えトータルで考えると、妥当かお得かと思ってます。
車体サイズは大型バイクでもミドルの部類でライディングや操作性も抜群です。

難点は重さ。装備重量で242kg。
走ってる時は全く問題ありませんが、おりている状態での取り回しには、慣れている今でも気を使います。ツーリング帰りなど疲れている時は要注意ですよね。
装備重量が220kgだったら嬉しいかも。。

【ライディングポジション】
標準は、セパレートハンドルの弱前傾です。
シートはLOW/HIGH二段階調整。
僕の体格(180cm)ですと、手首がやや疲れるので、ハンドルアップスペーサー(アジャストプレート)を装着しました。シートはHIGH。
ライディングの醍醐味やデザインを優先するならハンドル標準、ロングツーリングを優先するならハンドルポジションをアップでしょうか。

【動力性能】
必要にして十分です。
SSのような狂暴な加速感はありませんが、それなりの加速があり、VTECに入ると加速感と高揚感が倍増します。(ついついアクセルあけちゃいます)
スポーツツーリングにベストだと思います。

難点は、極低速のトルクが薄いところです。
慣れるまではエンストしやすい所です。
マフラーを替えたりすれば改善する場合もあります。
慣れれば、いいだけの話ですね。

【ハンドリング、コーナリング】
お山のクネクネを走ると、良く曲がってくれます。
重量バランスのおかげか自然に違和感なく倒れこんでくれます。
ツアラーバイクにしては優秀だと思います。

【ブレーキング、制動力】
フロントがTOKICOのラジアルマウント対向4ポッドダブルローター、リアはNISSINの片持ちフローティングタイプ。
必要にして十分です。車重のわりに良く効きます。
フロントは剛性があり猿走りでも音をあげません。
ブレーキのフィーリング、踏力のバランスもグッドです。

【乗り心地、インフォメーション】
乗り心地は最高でしょうか。
慣れの問題もあるかもしれませんが、不満はありません。
シートも座り心地よいです。
カウルによる風と熱の処理も秀逸。
メーター視認性、操作性も抜群。
トータルで乗り心地を良くしてくれます。
疲れない、まさにツアラーバイクです。

【エンジンフィーリング、サウンド】
V型4気筒の脈動を打つ鼓動に滑らかなフィーリング。
サウンドも純正にしては大きめでVTECに入ったときの躍動感と唸りかたは素晴らしいです。

ということで、
僕の走行距離や溺愛具合がインプレッションですね(笑)


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

設計部の方も、ユーザーからここまで評価してもらえたらデザイナー冥利に尽きますよ(笑)
あれこれ弄ってバラして組み直す。ディテールを知り尽くしたユーザーからの評価ですから、メーカーのスタッフがこの記事を見たら、きっと喜ぶと思いますよ

No title

SRさんのバイクライフにぴったりな一台なんですね
実は私、今のCB買う時に白バイさんが乗ってるVFR800中古をどうしても欲しくて探してました。
しかしながらコンディションの割に高い個体が多く諦め。
先代のモーターみたいなサウンドがちょい憧れでした
何処まで距離が伸びていくか楽しみでございます

No title

標準でグリップヒーター&ETCとは知りませんでした。車ならクラウン(^^)b?

No title

お早うございます!
VFR楽しまれてますね~(*^o^*)
ツーリングで使うバイクはやっぱり長時間走っていて
疲れないのが一番だと思います!
多少重い加速でも、思いっきりスロットルを回せるのって
走っていて楽しいですよね!

No title

賛否はありますがデフォルトでTCまで付いていますからね~。
背中を押してくれたバイク屋さんの社長が装備を考えれば決して高くないって言っていたのを思い出しましたよ。

私も本当に良いバイクだと思っております
(^o^)/

No title

> oht*****さん
ども!
製品としては売れてなんぼの世界ですが、マイナーなバイクでも大好きなファンがいると知ってもらえれば幸いです。
まぁ主観が支配的なインプレッションなので5点は贔屓(笑)(嘘)

No title

> ムルティさん
ども!
白バイVFR。いいですよね。
ライト周りのデザインが最高です。
程度のいい個体が少ないし、補修部品のこと考えると…
CB1100EXのムルさんがベストですよ!!
このままバイクと共に良い味だすおっさんになりそう(笑)

No title

> kodokyさん
ども!
そこまでは、、、
たぶんマークⅡくらいでしょうか(笑)

No title

> わらぼっ☆ちさん
おはようございます。
そうなんですよ!
走行距離のわりに疲れない乗って走って楽しいバイクです。
あっ、SRにはSRの良さがあります(最近拗ねてる)
北海道ではスロットル開けすぎて、、
スマッシュさんに怒られちゃいました(笑)

No title

> スマッシュさん
ども!
溺愛仲間だ!!
北海道でも何度もVFRを褒め称えあってましたよね(笑)
トータルパフォーマンスが良いですよね!
溺愛のしかたは色々ありますが、スマッシュさんの色んな所に行く姿も十分に溺愛ですよね?!
数少ないVFR仲間と知り合え仲良くなれ、ほんと良いバイクですVFR(笑)

No title

使い方に一番合っているのでしょうね。
オールマイティに使える良いオートバイですね♪

・・・にしても乗っていますね(^^;

No title

> トチローさん
ども!
長旅やロングツーリングはVFR800F
散歩や悪路走行はSR400で
バランスよくオールマイティーに乗ってます!

乗りすぎですかね(^_^;)

No title

こんにちは♪
なるほど~VFRイイですね(^0^)
ホンダに始まり最近は連続でカワサキに乗ってますけど…
いずれはホンダに戻るかも(^_^;)
あ!ちなみに私のNinjaは3年目で1万7千㌔かな!

No title

> FITさん
ども!
どのメーカーでも、どんな種類でも、乗って満足できれば相棒ですもんね。
予想以上に楽しくて予想以上走ってしまいました(笑)

No title

VFRいいですよね~~
これでNC並みの燃費が出せれば
買ってしまうかも~(笑

No title

自分も先々代のVFRが好きです。
真っ黒なカウルにして「黒豹」でしたっけ?
交通警察24時なんかに出てたヤツです。
あれカッコ良かったです( ´ ▽ ` )ノ

No title

> ぞ~さん
ども!
いいですよ~VFR♪
普通は燃費いいみたいですよ!
北海道で同じ区間でスマッシュさん燃費良すぎ。って僕の乗りかたが悪すぎ!?
まったり走るとリッター24kmとか行くとか。
このてのバイクにしてはレギュラーガソリンがありがたいです。
是非○zon.comでポチりましょう(笑)

No title

> ひぐちんさん
ども!
ですよね~
今でも通用するデザインですよね!
白バイの現役車両を穴のあくほど見ましたが完成度高いですよね。
黒豹、ありますよね!カッコいいです!!

No title

本当に良いバイクですね~(^^)
僕は750前後が一番日本の道に合っていると思っているのですが、VFR800はまさにジャストフィット!
ただ、それに乗ってる人は白黒悪魔超人とフルスロットルkawachiさんなので全然大人しくないですが(笑)

No title

> 青天さん
ども!
たしかに日本ではジャストサイズかもしれませんよね!
日本縦断や北海道なら隼でしょうね!
あっ、アメリカ横断も(笑)

白は除いて、、
黒悪魔超人とフルスロットルkawachiさん
ですね!(笑)