椿ライン昼練
6ヶ月点検を受けた後、椿ライン行ってきました。
西湘バイパスに乗ってかっ飛ばしました。
ビシャビシャに洗車されたバイクの水気を天然エアブロー。
そして補充したチェーングリスの余りを飛び散り落とし。
が目的です。
椿ラインについて、まずは完熟走行。
昨夜(金曜)の雨の影響や
落ち葉など路面状況チェック
&運ちゃんの準備運動が目的です。
西湘バイパスに乗ってかっ飛ばしました。
ビシャビシャに洗車されたバイクの水気を天然エアブロー。
そして補充したチェーングリスの余りを飛び散り落とし。
が目的です。
椿ラインについて、まずは完熟走行。
昨夜(金曜)の雨の影響や
落ち葉など路面状況チェック
&運ちゃんの準備運動が目的です。

早朝や夜は、本気系な人や4輪もいそうなので
昼間にまったり練習です。
安全な場所で待機して、通行量も予測して出発できます。
僕同様に何度も往復する人は、スポーツバイクな人達ばかりです。
あっという間に離されるし、追いつかれます。
ライディングに集中するも、バックミラー見ることも大切です。
安全なポイントで左ウィンカーを出して、パスしてもらいます。
センタースタンドがガシガシ削れちゃいました。
それとお気に入りのブーツも。練習用ブーツが必要ですね。。

気が付いたら、
タイヤ。センターよりサイド、ショルダーのほうが減りつつある。
- 関連記事
コメント
No title
ノーマルタイヤはスポーツ走行には向いてなくて、僕は怖くてスピード出せません…。
金に余裕ができたら、TT100GPに履き替えようと思ってます(`・ω・´)
2010-05-16 16:33 サダ URL 編集
No title
じゃっ!
2010-05-16 18:56 ツキ URL 編集
No title
2010-05-16 19:46 てるや URL 編集
No title
どもです!
高速領域はリスクが高いので
椿ラインのような低速中速がメインの所で、姿勢と進入の練習してます。
下りコーナーで体が上手く入ると気持ちよく曲がれますね。
純正タイヤのメッツェラー。
僕のような入門レベルだと何が悪いのが
理解できていません。曲がる練習にはよいかも。と思っています。
当面はこれで練習して、よりグリップあるタイヤにしたいと思います。
BT45はどんな評判でしょうか?
2010-05-17 09:19 汚れSR URL 編集
No title
どもです!
スナックミーコの写真は
椿ライン手前の道の風景です。
新緑の季節の山は気持ちよいですよね~
いつか、ご一緒したいです。
のんびりツーリングで美味しいものでも食べにいきたいですね!
2010-05-17 09:24 汚れSR URL 編集
No title
どもです!
ありがとうございます。
ほどほどにしたいと考えています。
安全運転で!
2010-05-17 09:27 汚れSR URL 編集