鳥日記:ステータコイル交換(充電トラブル解消!?)
月曜日のはなし
所用を挟んで、合間合間に。
鳥ちゃんの修理
充電系統の正常化です。
出先で流石にバッテリー上がりするのは致命的で命取りになります。。
充電が出来てないところまでは、切り分けました。
■鳥日記:電気トラブル
https://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/21183080.html
出先やトレッキングでしょっちゅう
バッテリー切れ(^^;
都会・新橋でバッテリー切れしたり
■鳥日記:東京散歩(休日出勤前の寄り道)
https://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/21163225.html
大都会・王子の川の中でバッテリー切れしたり
■鳥日記:東京?王子?荒川?ハードリハビリ(2)悶絶編
大都会・天空のお山でバッテリー切れしたり
■20180715天空ダート?:動画
https://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/21158261.html
早朝から作業開始!!
バッテリーが上がったまま(^^;
カウルを簡単に外せるように蝶ネジに替えてます
修理中に充電します!
サービスマニュアルを見ながら作業です。
充電系統のトラブルシュート
バッテリーそのものやレギユレータまでは切り分けました。
今回はステータコイル。
かハーネス…
左のカウルを外して
ステータコイルのコネクタ白色3極の抵抗値を計測します。
カプラーを外して計ります。
◎サービスマニュアル記載のステータコイルの抵抗値の基準値。
3個の端子それぞれ
0.56~0.84Ω
が基準値。
●被疑者
旧品のステータコイル
3つ全てが基準外の抵抗値。
アウトー!!!
・左右端子の抵抗
1.2Ωアウトー!!
・上左端子の抵抗
0.4Ωアウトー!!
・上右端子の抵抗
0.9Ωアウトー!!
スリーアウト!チェンジ!!(笑)
●新品のステータコイル
ガスケットや序で部品も合わせて調達!
ステータコイル一万五千円也(^^;
当然ながら全て抵抗は基準値!!
セーフ!!!
・左右端子の抵抗
0.6Ω
・上左端子の抵抗
0.7Ω
・上右端子の抵抗
0.7Ω
エンジンオイルを抜いて
クランクケースを外します。
ボルトの長さや位置が異なるので
マーキング
ボルトを外して、、
プラハンでガシガシ!
外せません。。
ドライヤーで熱膨張で外します!
外せません。。
まさか…
ここのボルトを外すの忘れてた(^^;
やっとクランクケースカバーを外せました。
恐怖のガスケット…
綺麗に剥がすのが、しんどい(;´Д`)ハァハァ
カッターやスクレーパー、細かいペーパーで時間をかけ剥がしたした(^^;
パーツクリーナーで綺麗にして!
ステータコイルを観察!
こんがり良い色(笑)
後は組み付け。
外しの逆手順です。(割愛)
さて
バッテリー電圧のテスト!
バッテリー電圧(キーオフ)
アイドリング電圧
5000回転の電圧
充電系統ok風味♪
これで安心して
(;´Д`)ハァハァ
できます♪♪
所用を挟んで、合間合間に。
鳥ちゃんの修理
充電系統の正常化です。
出先で流石にバッテリー上がりするのは致命的で命取りになります。。
充電が出来てないところまでは、切り分けました。
■鳥日記:電気トラブル
https://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/21183080.html
出先やトレッキングでしょっちゅう
バッテリー切れ(^^;
都会・新橋でバッテリー切れしたり
■鳥日記:東京散歩(休日出勤前の寄り道)
https://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/21163225.html
大都会・王子の川の中でバッテリー切れしたり
■鳥日記:東京?王子?荒川?ハードリハビリ(2)悶絶編
大都会・天空のお山でバッテリー切れしたり
■20180715天空ダート?:動画
https://blogs.yahoo.co.jp/yogore_sr/21158261.html
早朝から作業開始!!
バッテリーが上がったまま(^^;
カウルを簡単に外せるように蝶ネジに替えてます
修理中に充電します!
サービスマニュアルを見ながら作業です。
充電系統のトラブルシュート
バッテリーそのものやレギユレータまでは切り分けました。
今回はステータコイル。
かハーネス…
左のカウルを外して
ステータコイルのコネクタ白色3極の抵抗値を計測します。
カプラーを外して計ります。
◎サービスマニュアル記載のステータコイルの抵抗値の基準値。
3個の端子それぞれ
0.56~0.84Ω
が基準値。
●被疑者
旧品のステータコイル
3つ全てが基準外の抵抗値。
アウトー!!!
・左右端子の抵抗
1.2Ωアウトー!!
・上左端子の抵抗
0.4Ωアウトー!!
・上右端子の抵抗
0.9Ωアウトー!!
スリーアウト!チェンジ!!(笑)
●新品のステータコイル
ガスケットや序で部品も合わせて調達!
ステータコイル一万五千円也(^^;
当然ながら全て抵抗は基準値!!
セーフ!!!
・左右端子の抵抗
0.6Ω
・上左端子の抵抗
0.7Ω
・上右端子の抵抗
0.7Ω
エンジンオイルを抜いて
クランクケースを外します。
ボルトの長さや位置が異なるので
マーキング
ボルトを外して、、
プラハンでガシガシ!
外せません。。
ドライヤーで熱膨張で外します!
外せません。。
まさか…
ここのボルトを外すの忘れてた(^^;
やっとクランクケースカバーを外せました。
恐怖のガスケット…
綺麗に剥がすのが、しんどい(;´Д`)ハァハァ
カッターやスクレーパー、細かいペーパーで時間をかけ剥がしたした(^^;
パーツクリーナーで綺麗にして!
ステータコイルを観察!
こんがり良い色(笑)
後は組み付け。
外しの逆手順です。(割愛)
さて
バッテリー電圧のテスト!
バッテリー電圧(キーオフ)
アイドリング電圧
5000回転の電圧
充電系統ok風味♪
これで安心して
(;´Д`)ハァハァ
できます♪♪
- 関連記事
-
- ComingSoon祭り:南麗にて防災の日訓練? (2018/09/02)
- 鳥日記:江ノ島・試走(OK風味) (2018/08/28)
- 鳥日記:ステータコイル交換(充電トラブル解消!?) (2018/08/27)
- 鳥日記:電気トラブル (2018/08/12)
- 鳥日記:東京?王子?荒川?ハードリハビリ(3)爽やか&挑戦編 (2018/08/09)
コメント
No title
珍しい場所がトラブりましたね?
σ( ̄∇ ̄;)
2018-08-27 15:33 Aoki Technical Service URL 編集
No title
これで安心!カミングスーンしまくって下さい!!
2018-08-27 16:03 よっしふみ URL 編集
No title
ども!
2005年式通勤5万kmの中古なんでトラブルは予想してましたが、王道?の奴でした。
セローは225が多いようですね。
これで元気良く走れそうです♪♪
2018-08-27 16:08 汚れSR URL 編集
No title
ども!
はい。
新品は僕の心でや腹の中のように、ピュアで綺麗♪
でもエンジンオイルに浸かって熱もてばあっという間に、黒くなるんですかね!?
楽しい悪い(笑)先輩と遊んでる僕みたい。
あっ!根はピュア(強調
2018-08-27 16:10 汚れSR URL 編集
No title
これで治るといいですね(^^)
2018-08-27 18:18 青天 URL 編集
No title
これで安心。余計な心配無用で走りに専念出来ますね。
早速お山にgoしましょう!
2018-08-27 20:36 ランモモ URL 編集
No title
2018-08-27 21:53 kodoky URL 編集
No title
すごいな~
もうポカーンと見てるのみです
私のトリッカーも何かあったらアドバイスお願いします。
2018-08-27 22:25 コロッケ URL 編集
No title
これで安心して房総来れますね~
2018-08-27 23:11 S1 URL 編集
No title
(*´Д`)
しかし、脱帽です。
早くそのトリッカー頂戴、大事にするから。
なんてね!
2018-08-28 00:01 tar**o11 URL 編集
No title
ども!
僕も初体験(笑)
色々と調べると古いバイクあるある
のようです(*´・ω・`)bね
必要に迫られたので頑張っちゃいました(^^;
2018-08-28 05:49 汚れSR URL 編集
No title
ども!
色々と気にかけてくれて、
ありがとうございます!
お陰様で、これで完調!?
是非とも宜しくお願いします♪
あっ、今度お山でクラッチの減り加減を操作で見て貰えますか?
まだ大丈夫っぽいのですが繋がりがかなり奥風味で、、
予備クラッチ板&プレート&スプリング在庫してます!!
AG山を拝見しましたよ!!
かなり掘れて難所みたいですね。
皆さんタフです(*´・ω・`)bよ!!
2018-08-28 05:55 汚れSR URL 編集
No title
ども!
この問いを理解するのに少し時間かかりました(^^;
回答としては
基本的には再利用できません。
記事のとおり5年間使いっぱなので圧着&固着してガビガビに剥がれます(ちぎれます)
今回、当然新品交換!
ただ取り付けや交換間もないものは
自己責任で再利用できます。
CRF250Lちゃんのシフター交換(約4ヶ月)はセーフでした(^^;
2018-08-28 06:01 汚れSR URL 編集
No title
ども!
いえいえ。
ただ物理的に外して付け替えてるだけですので、度胸あれば(笑)誰でも出来るレベルですよ♪
僕、キャブの調整やジェットの交換したことないド素人なんです(^^;
何かありましたらノウハウを共有しましょうね♪
2018-08-28 06:03 汚れSR URL 編集
No title
ども!
ふふふ
S1さんのセローもそろそろ
レギユレータかステータコイルがそろそろ山の奥でお亡くなり(^^;
ジャンプスターター持参を推奨します!(^-^)/
2018-08-28 06:06 汚れSR URL 編集
No title
ども!
充電系統のトラブルなんでバッテリーを新品にしても直ぐ再発するんですよ。
古いバイクの宿命みたいです。
鳥ちゃん欲しい?
MT09と交換しましょうか!(笑)
2018-08-28 06:08 汚れSR URL 編集
No title
↑ココで噴き出しました!(笑)
もはや修理内容がバイク屋さんレベルですねぇ。
同じ症状で悩んでいる人には、神さまレベル?(^^;)
2018-08-29 12:07 かもねぎ URL 編集
No title
ども!
はい。スリーアウト(笑)
バイク弄りは自分で経験したいのと、経費節約観点で、どうしても無理そうなものはプロに頼む予定です。。
でもバイク弄りって楽しいですよね♪♪
2018-08-29 19:05 汚れSR URL 編集
No title
充電器も同じでビックリ(^^;
2018-08-30 18:18 トチロー URL 編集
No title
Yes!汚れクリニック♪♪
同じでしたかぁ♪
トチロー院長と同じ充電器だなんて
なんだか嬉しいなぁ♪♪
2018-08-31 06:01 汚れSR URL 編集